twitterバブルが終わる3つの理由

相方がtwitterアカウントを取得して「なにこれつまんない」と言い出したを読んで思った事を。

いささか釣り気味なタイトルだが、twitterが流行ってるそうで、どーにもバブルで終わるんじゃないかと思う。
とはいっても、Second Lifeほど無残なことにはならないだろう。
新規ユーザーが入るだけ入って、ほとんどが抜けていく。
濃いユーザーだけが残って、それなりのサービスとして落ち着くことになるだろう。
twitterは、一般的なネットユーザーにはあまりにも敷居が高すぎるからだ。



・何していいかわからない。呟いても反応がない。
僕がTwitterを始めたのは一年前だが、当時も何が何だかわからなかった。
「つぶやきました。・・・で」となってしまう。
mixiであれば誘ってくれた人がいるので、
最悪その人が日記にコメントをくれるが、その人のコメントが
日記のモチベーションとなる。
が、twitterにはそれがない。
まあ僕がいきなり単独で乗り込んだのも問題だろうがw



・フォローするのに敷居が高い
フォローしあわなければコミュニケーションが発生しないのは、当然だ。
だが、フォローをしていくのも、どんな基準で選んでいいのかわからない。
mixiのようにすでに出来上がっているコミュニティの中に入るのであれば、
招待してくれた友人を基準にマイミクをしたり、自分の興味のあるコミュニティに参加して、
そこで仲良くなった人を、と軸となる人や場所があるが、twitterにはそれがない。
とはいえ、mixiなど既存のサイトでのコミュニティを持ち込むことはできるので、
おそらくtwitterを楽しむのは、それが一番の近い道だろう。
それについては最後に書く。



・「場」がない
活動の軸とする場所がない。
mixiのコミュニティに該当するモノとして、「流行のトピック」があるかもしれないが、
現状では

全世界のついったーユーザーが検索しているキーワードやフレーズのうち特に多いものを取り上げてます。

となっている。
日本語限定版も開発中と言うことだが、そもそも日本語版twitterを出す時点で、
そういったローカライズもしておくべきだったと思う。
まあこれはそのうち解消されるだろう。



twitterを楽しむには、既存のネットコミュニティの仲間をフォローしあうのが、一番てっとり早いだろう。
SNSって要はブログが主体で、それにコミュニティという掲示板を提供している形になる。
mixiにもエコーがあるが、チャット的な使い方には実はあまり適さない。
チャット的なミニブログが入りこむ隙はある。



エコーがチャット的な使い方にあまり適さないのは、
マイミク全員に強制的につぶやきを表示させてしまうからだ。
マイミクにはリアルの友人からmixiで仲良くなったけど、
最近日記を見てもないって人と、
関係性の濃い人から薄い人ピンからキリまでいるわけで、
マイミク一律に「つぶやき」を言うのは結構ハードルが高い。
本を貸しっぱなしになったまま疎遠になった人に「返して」と言いづらいように、
疎遠になった人とは、たとえ優位な立場であろうとコミュニケーションを取りづらいのだ。


twittermixi、あるいはそれ以上に関係性を築いていくのが難しいサービスに「いつの間にかなっていた」のかな、

とあるが、その解決方法として、既存のコミュニティをtwitterで再現できるかどうかがある。
「複数のWEBサービスを使っているユーザーのプロフィール」であるiddyもその前提で出来ているサービスだ。
twitterが流行れば、それと並行してiddyも当然必要になってくるので流行るだろう。
WEBサービスという「場」ではなく、人間関係そのものを軸に、WEBサービスを使えるかどうかが問われている。
2ちゃんねら、はてな村などとかく「場の雰囲気」で成り立ちがちな日本のネットコミュニティが、
その人間関係をどこまで他のサイトに持ち込めるか。
ネット上での人間関係の形が、次のあり方になろうとしてるんだろう。
ネットコミュニケーション2.0、みたいなw

==================================================================
追記:9/8 12:30
思った以上にブクマを頂いてありがとうございます。
ブコメで気になったコメントにレスを。



id:cafedokuoさん
ハイクではいつもお騒がせしてすみません><
近日中に、ハイクについても書いてみます。


id:REVさん
>はてなハイクの使い方が今もってわからない
キーワードのお題に対してボケたりツッコんだり。


id:fuktommyさん
>とりあえず家族とか、学校とか、会社の人をフォローすればいいんじゃないかなあ。
フリーなので俺一人('・ω・`)
mixi以外、基本的に身近な人にWEBサービス使ってるのって、公表してないです。


id:fuldagapさん
>「呟いても反応がない」ここが、呟いても反応がないくらいのサイト運営者に(俺だ俺)はかえっていいのかもとか
はてブツイッター的な部分があるというか、
逆にツイッターはてブを食うんじゃないかという話もありますよね。
たしかにタグとかつけて検索性がよくなれば、SBM的な使い方できそうですし。
僕は反応がないとシンドイのですが、fuldagapさんにはツイッター向いてるんじゃないでしょうか?


id:rAdioさん
>非コミュTwitterのようなサービスはツラい。だけど、それでも「バブル」は終わらないんじゃないかなぁ。何せ「ツラい」方がマイノリティだから。
個人的には逆の気がします。非コミュ(コミュニケーションをとりたくない人)には、twitterの方が向いてると。
どうも僕には「つぶやく」という感覚がいまいちわからないのです。
ブコメもそうですが、僕はWEB上で発言する場合は、基本的に「共感」を求めています。
ツイッターを好んで使っている方の「つぶやき」は、おそらくですが共感を求めていない気がします。


ツイッターでよく言われるのは「ゆるい」コミュニケーションですが、
最近よく見かけるのは「情報収集ツールとしてのツイッター」です。
おそらくこれはユーザー数が爆発的に増えて後天的に得たメリットだと思います。
元記事にもありますが、今だと新規登録した時点で、おすすめのfollowが出るように、
今後もtwitterが変わっていかないと、新規が登録したもののそのまま離れる事になると思います。
おそらくツイッターはコミュニケーションツールという以上に、
情報収集ツールとしてどう新規ユーザーをつなぎ止めるかが今後の課題になるのではと
よく分かってないクセに言ってみます。
場合によってはRSSにとって変わるんじゃないかと。


id:orangewindさん
>twitterを楽しみ3つの秘訣。 1.自分でおもしろい事をつぶやく 2.好きな人を自由にフォローできる 3.フォローやつぶやきをすることで自分で場を構築できる 。あとで書くかも。
ガキみたいなこと言いますが、
>好きな人を自由にフォローできる 
誰をフォローしていいのかの基準がわからない(発言見て、ってのは面倒くさい)ので、
>自分でおもしろい事をつぶやく
面白いことつぶやいても、誰にも見てもらえない→つまらない
となってしまうのです><


id:te2uさん
>いずれも自己解決型の問題。自分で解決できなければ使わなくなる。そして「twitterはつまらない」と、サービスのせいにして去っていく。
単純に「僕自身が使いこなせなかった」というのはもちろん認めます。
が、解決できない→サービスを去るのは当然でしょう。
使い方がよく分からないサービスを使い続ける義理はない。
一般ユーザーなんてそんなものです。だからバブルじゃね?と言っています。


id:A-xtuさん
>私はなんと愚かなことをしてしまったのだろう。そうなのだ。ふぁぼったーや何かでフォロワーを見つけずとも、一人で「王様の耳はロバの耳」をしていればよかったのだ。もはや時既に遅しながら、気付きには感謝したい
ただし非公開にしてからじゃないと、丸見えなんだぜ!!!


id:hanzo22さん
>Twitterは自由すぎるんだよな。ハイクのように、1つのテーマについて書いてくという「制限」があった方が、俺は楽しい。
まさしくそう。ある程度「型」があった方が使いやすいのはあります。
ほら、日本人型にはまるの好きだし。


id:hatayasanさん
>ハイクの☆とtwitterの@って、反応する敷居がまったく違うんですよね。手軽で後腐れの少ないハイク+☆のほうが自分は気楽です。
@は使ったことがないのですが、はてなスターはてなの中で一番素晴らしいサービスだと思います。
これこそ簡単に共感を示せる「ゆるい」コミュニケーションかと。


id:makura_aさん
>どの理由も受身すぎる。自分の行動に対して何かレスポンスが無いと寂しくて死んじゃうタイプの人には向かないだろうね。
僕はいちおーWebでメシ食ってる人間ですが、
一般ユーザー(パソコンがそんなに得意じゃない人)的な発想で書いてみました。
レスないと死ぬよ!ちょお死ぬよ!!!